Language スペイン語とイタリア語 – 1 (-ar動詞と-are動詞の比較) -ar動詞と-are動詞の比較 スペイン語の-ar動詞とイタリア語の-are動詞を比較してみたいと思います。 近い感じの動詞でPortarとPortareの活用をピックアップします。 スペイン語を過去に覚えたのですが、動... 2020.06.16 Language
IT Macbook Macbookを買いました。 Macbook(スペイン語キーボード)は以前使っていたのですが、半年前の転職を機に売ってしまいました。 Blogを書いているうちにまたラップトップが欲しくなりました。 今回はUSキーボードに... 2020.06.16 IT
Life イタリア人が来日したら 外国人が日本で新しい生活を始めるにあたりいろいろ物入りです。 L氏がしばらく日本に住む予定でイタリアから来日しました。 下記の調達について書きたいと思います。 電話 各プロバイダーのオプションを比較して、3GB /... 2020.06.16 Life
Language NHKラジオ まいにちイタリア語 入門編 2012年前期 イタリア旅行直前の1か月を使って入門編6か月分をやってみました。 結果として、イタリア現地で アプリ辞書を片手に言いたいことは何とか伝わるようになりました。 イタリア人の言っていることはまだまだ分かりません。 観... 2020.06.16 Language
Language イタリア語辞書 アプリ辞書 外国語を学習するときにいくつかツールが必要になると思います。 そのうちの一つが辞書です。 私が重宝している辞書がこれです。 紙の辞書と比較して以下のメリットがあります。 アプリ辞書を使う理... 2020.06.16 Language
About プロフィールとブログについて プロフィール 職業:IT企業のセールス日課:ジョギング趣味:旅行言語:日本語(母語)・英語/スペイン語(1人でなんとか旅行ができるくらい)・イタリア語(ゼロ) このブログについて イタリアとITを合わせたのでITalia... 2020.06.16 About
IT ドットインストール はじめてのPHPをやってみた PHPはじめてやってみました。 HTMLにプログラムを埋め込んだり複数ページを管理したりするときに便利です。 プログラムを読み込ませてHTMLを取得したい 通常のHTMLとちがいPHPでリクエストを出してレスポンスを受け... 2020.06.13 IT
IT ドットインストール ローカル開発環境の構築をやってみた HTML・JavaScriptを一通り見てみたので、バックエンドのクラスも見ることにしました。 PHP・Rubyがオススメのようです。 その前段階、準備編としてローカル環境の構築の動画を見ました。 仮想サーバー ア... 2020.06.07 IT
Life Tandem Proを使ってみる TandemはProというバージョンがあります。 特典があるのでアップグレードしてみました。 Pro版はもろもろ特典が適用されます サブスクリプション 通常版はタダなのですが、Pro版になるとお金がかかります。 ... 2020.06.07 Life
IT ドットインストールでJavaScriptを2時間勉強してみた 無料の「はじめて」と「おみくじ」の2コースをやってみました。 はじめてのJavaScriptはいろいろコードがあったので、全て覚えていません。 いろいろ覚えられない getElementById()とかaddEventL... 2020.05.31 IT