昔乗っていたシングルギア

お店で一目惚れして購入したシングルギアが潰れてしまいました。
クランク部分が踏み込んだ拍子に曲がってしまったのです。
曲がったクランクがざっくりフレームにキズをつけてしまい修復は難しそうです。
ちょうど固定ギアの扱いにもなれてきただけにショックです。
かなり気に入っていたので随分凹んでしまいました。
買ったお店で同じものがあるか聞いてみた
後でわかったのですがちょっと特殊な車両だったようです。
固定ギアはピストと呼ばれるタイプの自転車です。
変速ができるロードレーサーとは別物です。
ところがこの車両はロードレーサーのフレームにピストで使う固定ギアを搭載していました。
ピストとロードレーサーのフレームは作りが違います。
具体的にはリアのエンド幅がロードは130ミリでピストは120ミリです。
ロードは変速がある分リアにたくさんのギアがついていて分厚くなっているんですね。
一方ピストはリアのギアは1枚なので少し薄くなっています。
このためリアのハブがロードとピストでは互換性がないということになります。
またロードではリアの取り付けが下に落とせる形式になっています。
ピストは後ろに引き抜くような構造になっています。
この違いを補うカスタムがされているためちょっと特殊な車両ということになります。
やっぱりカスタムで作ってみたい
近所の自転車屋さんに持ち込んだところ即答で修理を断られてしまいました。
購入したショップまでこれを持っていくのも億劫なので思い切って買い取ってもらいました。
とはいえ日々のアシがなくなってしまい不自由になってしまいました。
何か買おうかと思ってしばらくピストの動画なんかを眺めていました。
その時ピストは構造とかを見ているうちにふと頭によぎりました。
ロードレーサーはムリだけどピストならなんとか組めるのでは?
できれば自分が乗っていた車両をリバイバルさせたい。
こうしてド素人がピストを組むプロジェクトが始まりました。