無料の「はじめて」と「おみくじ」の2コースをやってみました。
はじめてのJavaScriptはいろいろコードがあったので、全て覚えていません。
いろいろ覚えられない
getElementById()とかaddEventListener()とか頻出するものがあります。
都度意味を知りたかったので、調べて理解することに時間を費やしました。
調べてみてもすぐにはよくわかりません。
getElementById()は何かしらの処理のときにIdで名指しする感じでしょうか。
addEventListener()は要素に何かしらのアクションに応じて処理をするために使うようです。
中には覚えられたものも
覚えられたのはおみくじのMath.floor(Math.random()*n)くらいです。
任意に整数値を取得するときはこれが便利そうです。
これと配列やif文・switch文を組み合わせると簡単なゲームが作れました。
Alla Fine
使っているうちに覚えられそうですが、使わないと覚えられそうにもありません。
HTML/CSSのときもそうでしたが、一気に解決する感じではないのが印象に残っています。
成果物のイメージとそこに向かって少しずつ進むことがコツのように思います。